その他

建築基準法の解説/法文一覧

ブログの内容を、法文の順番にまとめております!ぜひご活用ください(sozooro
第1条(目的)
第2条(用語) 第一号(建築物) 建築物(法2条一号)の解説

工作物とは?

第二号(特殊建築物) 特殊建築物(法2条二号)の解説
第三号(建築設備) 建築設備(法2条三号)の解説
第四号(居室) 居室(法2条四号)の解説
第五号(主要構造部) 主要構造部(法2条五号)の解説

特定主要構造部とは?

第六号(延焼のおそれのある部分) 延焼のおそれのある部分(法2条六号)の解説

延焼のおそれのある部分の『緩和』とは?

第七号(耐火構造) 耐火構造(法2条七号)の解説
第七号の二(準耐火構造) 準耐火構造(法2条七号の二)の解説
第八号(防火構造)
第九号(不燃材料) 不燃材料(法2条九号)の解説

不燃材料、準不燃材料、難燃材料の違いとは?

特定不燃材料とは?

第九号の二(耐火建築物) 耐火建築物(法2条九号の二)の解説

防火設備とは?

第九号の三(準耐火建築物) 準耐火建築物(法2条九号の三)の解説
第十三号(建築) 建築(法2条十三号)の解説

改築とは?

第十四号(大規模の修繕) 大規模の修繕(法2条十四号)の解説
第十五号(大規模の模様替) 大規模の模様替(法2条十五号)の解説
  令2条1項八号(階数) 階数(令2条1項八号)の解説
法第3条(適用の除外) 適用の除外(法3条)の解説

既存不適格建築物とは?

法第6条(建築物の建築等に関する申請及び確認) 確認申請(法6条)の解説

用途変更の手続きは確認申請が必要か?

四号建築物とは?

確認申請が不要になる建築物とは?

物置は確認申請が必要か?

消防同意とは?

着工とは?

法第6条の4(建築物の建築に関する確認の特例) 確認申請の特例(法6条の4)の解説

4号特例に構造計算は必要か?

法第7条(建築物に関する完了検査) 建築物に関する完了検査(法7条)の解説
法第7条の3(建築物に関する中間検査) 特定工程とは?
法第19条(敷地の衛生及び安全) 敷地の衛生及び安全(法19条)の解説
法第20条(構造耐力) 構造耐力(法20条)の解説

耐久性等関係規定とは?

法第21条(大規模の建築物の主要構造部等) 大規模の建築物の主要構造部等(法21条)の解説
法第22条(屋根) 屋根(法22条)の解説
法第23条(外壁) 外壁(法23条)の解説
法第25条(大規模の木造建築物等の外壁等) 大規模の木造建築物等の外壁等(法25条)の解説
法第26条(防火壁等)
法第27条(耐火建築物等としなければならない特殊建築物) 耐火建築物等としなければならない特殊建築物(法27条)の解説

木造3階建て共同住宅の作り方

法第27条の改正について【2019.6.1施行】

法第28条(居室の採光及び換気) 居室の採光(法28条)の解説

建築基準法上にある3つの採光計算について

住宅の居室の採光計算とは?

住宅の居室の採光計算の裏技とは?

採光計算とは?

採光の天窓の考え方とは?

無窓居室まとめ(採光・換気・排煙

法第28条の2(石綿その他の物質の飛散又は発散に対する衛生上の措置) シックハウス(法28条の2)の解説
法第29条(地階における住宅等の居室)
法第30条(長屋又は共同住宅の各戸の界壁) 法第30条の改正について(2019.6.1施行)
法第35条(特殊建築物等の避難及び消火に関する技術的基準)
法第35条(特殊建築物等の避難及び消火に関する技術的基準) 令第116条の2(窓その他の開口部を有しない居室等) 避難規定(法35条)の解説

建築基準法上にある3つの採光計算について

無窓居室まとめ(採光・換気・排煙)

令第119条(廊下の幅) 廊下の幅(令119条)の解説
令第120条(直通階段の設置) 直通階段(令120条)の解説

歩行距離とは?

令第121条(二以上の直通階段を設ける場合) 2以上の直通階段(令121条)の解説
令第121条の2(屋外階段の構造) 屋外階段を木造にする事は可能か?
令第122条(避難階段の設置) 避難階段(令122条)の解説

屋外避難階段(令122条2項)の解説

令第125条(屋外への出口)
令第126条(屋上広場等) 屋上広場等(令126条)の解説
令第126条の2(排煙設備) 排煙設備が必要な建築物とは?

排煙設備の免除、緩和する方法とは?

排煙設備平均天井高さ3mの場合の緩和とは?

防煙区画とは?

防煙壁とは?

住宅の排煙計算とは?

『排煙設備』と『排煙無窓検討』の違いとは?

廊下の排煙設備の適合方法とは?

令第126条の4(非常用の照明装置) 非常用照明が必要な建物とは?検討方法は?

非常用照明の緩和、免除する方法とは

令第126条の6(非常用の進入口) 非常用の進入口(令126条の6)の解説
令第128条(敷地内の避難上及び消火上必要な通路等) 敷地内の避難上及び消火上必要な通路等(令128条)の解説

法第128条の改正について(2020.4.1施行)

令第128条の2(大規模な木造等の建築物の敷地内における通路) 大規模な木造等の建築物の敷地内における通路(令128条の2)の解説
法第35条の2(特殊建築物等の内装) 内装制限(法35条の2)の解説

内装制限の改正ついて【2020.4.1施行】

火気使用室の内装制限の緩和について【告示225号解説】

法第35条の3(無窓の居室等の主要構造部) 建築基準法上にある3つの採光計算について

無窓居室まとめ(採光・換気・排煙)

法第36条(この章の規定を実施し、又は補足するため必要な技術的基準)

令第20条の2(換気設備の技術的基準)

令第20条の3(火を使用する室に設けなければならない換気設備等)

令第21条(居室の天井の高さ) 居室の天井の高さ(令21条)の解説
令第22条(居室の床の高さ及び防湿方法)
令第22条の2(地階における住宅等の居室の技術的基準)
令第23条〜27条(階段及びその踊場の幅並びに階段の蹴上げ及び踏面の寸法) 階段及びその踊場の幅並びに階段の蹴上げ及び踏面の寸法(令23条〜27条)の解説

階段の設置すべき手すりの基準とは?

2階建には固定階段は不要?

令第28条(便所の採光及び換気)
令第30条(特殊建築物及び特定区域の便所の構造)
令第112条(防火区画) 防火区画(令112条)の解説

面積区画(令112条1項から6項)の解説

高層区画(令112条7項から10項)の解説

竪穴区画(令112条11項から14項)の解説

異種用途区画(令112条18)の解説

竪穴区画が必要になる建築物とは?

竪穴区画の免除①3階住宅200㎡超でも竪穴区画しない裏技

竪穴区画の免除②共同住宅長屋のメゾネット住戸の免除

竪穴区画免除③竪穴区画を内装制限で緩和

【竪穴区画の区画方法】防火設備と壁天井の仕様と貫通処理

京アニの事件から学ぶ、竪穴区画の重要性とは?

竪穴区画の改正について(2019.6.11施行)

異種用途区画の改正について(2020.4.1施行)

令第114条(建築物の界壁、間仕切壁及び隔壁) 第2項の防火上主要な間仕切壁とは?

第3項の建築面積300㎡超の建築物にかかる条文

令128条の6〜令129条の2の2(避難安全検証法) 避難安全検証法(令128の6条〜129条の2の2)の解説

火災の発生のおそれの少ない室とは?

ルートA、B、Cの違いとは?

法第43条(敷地等と道路との関係) 接道義務(法43条)の解説

路地状敷地とは?

法第48条(用途地域等) 住宅の定義とは?

長屋と共同住宅の違いとは?

法第52条(容積率) 容積率(法52条)の解説

備蓄倉庫の容積率緩和とは?

法第53条(建ぺい率)
法第56条(建築物の各部分の高さ) 道路斜線制限(法56条)の解説

高度斜線、北側斜線が天空率の緩和できない理由は?

道路斜線制限の緩和とは?

道路斜線検討2A緩和は緩和じゃない?

ペントハウスは何故屋上から突出させるのか?

ペントハウスの高さ制限とは?

道路斜線の高低差緩和適用の注意点とは?

法第56条の2(日影による中高層の建築物の高さの制限) 日影の発散方式とは?
法第61条(防火地域及び準防火地域内の建築物) 防火地域及び準防火地域内の建築物(法61条)の解説

 

 

ABOUT ME
そぞろ。
このサイトを作成している管理者。建築法規に関わる仕事をしています。難解な建築基準法をわかりやすく、面白く解説して、『実は簡単なんじゃないの?』と勘違いしてもらいたい。著書『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』

PR