• about/私について
  • search/法一覧から探す
  • advertise/ 広告募集
  • works &contact/ご依頼とお問い合わせ
建築基準法とらのまき。
そぞろ。
建ぺい率容積率

一戸建て住宅に備蓄倉庫を設ける事で容積緩和可能か?

2019-07-03 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
備蓄倉庫は全体の床面積の1/50まで容積対象の延べ面積から除く事ができます。そこで、一戸建て住宅の一部を備蓄倉庫として扱 …
その他

建築基準法改正2019その③竪穴区画緩和されるけど突っ込みどころ多すぎた

2019-07-02 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
 関係法令:建築基準法施行令112条 この記事を読んでからの方がわかりやすいです。建築基準法改正2019その②法第27条 区 …
その他

建築基準法改正 2019その②法第27条緩和!木3共の規制はどうなったのか

2019-06-30 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
建築基準法改正2019その①法第61条関係の解説している記事はこちら 木3共 このワードだけで私は嫌になりますね!木造3階建共同住宅 …
その他

建築基準法改正 2019その① 防火地域に準耐火建築物は建つ!建蔽率の緩和拡大!

2019-06-28 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
やっと勉強する時間ができたので、令和元年6月25日に既に施行されている法改正の内容についての解説を一気にやるとごっちゃになるので少し …
建築基準法。

建築基準法上の階数の定義。「階」の違いについて【令第1項第八号】

2019-06-27 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
「階数」と「階」の違いと言われても、ピンと来ない方は多いはずです。 それもそのはず、「階数」は建築基準法に定義 …
建築基準法。

2方向接道の道路斜線検討は緩和では無いみなし規定です!【法第56条第6項】

2019-06-25 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
細かい事で申し訳ないのですが、2A緩和は緩和じゃないんです! 道路斜線の検討をする時に2以上の道路に接 …
建築基準法。

確認申請が必要な建物とは?工作物、昇降機も必要【法第6条】

2019-06-23 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
確認申請とは、工事を着工する前に、建築基準法その他関係法令に適合しているのかどうか行政庁又は指定確認審査機関に事前チェックを …
建築基準法。

天空率北側斜線が使えないって本当?法的に解説【法第56条第7項】

2019-06-21 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
北側斜線の天空率は使えない事があります! 高度斜線は原則として天空率は使えません! 法チェックの中でも重要項目である高さ制限。確 …
地方公共団体の条例

路地状敷地の定義とは?わかりやすく解説してみた【法第43条第3項】

2019-06-19 そぞろ。
建築基準法とらのまき。
路地状敷地の定義は「道路から見渡せない死角があること」です。 よく路地状敷地の定義を「旗竿敷地」「4m通路確保できていない敷地」と …
  • 1
  • ...
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
書いている人
そぞろ。
このサイトを作成している管理者。建築法規に関わる仕事をしています。難解な建築基準法をわかりやすく、面白く解説して、『実は簡単なんじゃないの?』と勘違いしてもらいたい
\ Follow me /
気になる法文を検索
  • HOME
  • 投稿者:そぞろ。
2019–2022  建築基準法とらのまき。