建築基準法とらのまき。
  • 法一覧から探す
  • 地域の取扱い
  • 法改正情報
  • お問い合わせ
そぞろ。
単体規定

【大規模木造の敷地内通路】1000㎡超(2棟以上は合計)の悲劇

2019-10-27 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
今回はあまり聞きなれないかもしれませんが、『大規模な木造等の建築物の敷地内における通路』についてです。 法文で言うと、建築 …
単体規定

【竪穴区画の免除②】共同住宅長屋のメゾネット住戸の免除

2019-10-21 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
今回は『竪穴区画のメゾネット形式の場合』の記事です。 竪穴区画が必要になった建築物は『吹抜部分 …
建築基準法

日影の発散方式とは?裁判で負けた事があるって本当?理由は?

2019-09-18 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
日影は、近隣クレームが起こりやすく、裁判が発生しやすい。 だから、裁判で負けない検討が必要。 そうなると、発散方 …
一般構造

採光計算で天窓は必ず“採光補正係数3倍”確保できる訳では無い

2019-09-14 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
天窓は無条件で採光補正係数3倍になる訳ではありません。 あくまで、採光補正係数を取りやすいだけ! 採光  …
単体規定

京アニの事件から学ぶ、竪穴区画の重要性!ロ準耐は危ないって事

2019-08-31 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
建築基準法のことを知っている方であれば、京アニの事件を見て疑問に思いませんでしたか? 京アニの建物はおそらく、ロ準 …
建築基準法

防火構造の外壁に木材を使用する事ができる3つの方法

2019-08-29 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
外壁に木材を使用する事は簡単ではありませんが、可能です! タイトルを見て「本当にできるの?」と思うかもしれませ …
バリアフリー法

バリアフリー法「特別特定建築物」と「特定建築物」の違いと一覧表

2019-08-28 そぞろ。
https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。
バリアフリー法、正式名称は「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」 こちらの条文には「特 …
  • 1
  • ...
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17

PR

書いている人
そぞろ
このサイトを作成している管理者。建築法規に関わる仕事をしています。難解な建築基準法をわかりやすく、面白く解説して、『実は簡単なんじゃないの?』と勘違いしてもらいたい。著書『用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規』 そぞろのプロフィール
\ Follow me /
人気記事ランキング
  • 1

    延焼ライン(延焼のおそれのある部分)の定義、防火の基本と緩和

    371661 view
  • 2

    採光計算とは?|採光補正係数の計算方法、図解でわかりやすく解説

    322135 view
  • 3

    排煙設備の免除、緩和する方法【排煙告示とただし書きの使い方】

    233884 view
  • 4

    居室とは?|建築基準法上の『定義』と『規制内容』について

    155919 view
  • 5

    【2023.4.1施行】住宅の採光規制に追加された緩和について

    148617 view
気になる法文を検索

PR

  • HOME
  • 投稿者:そぞろ。
プロフィール 問い合わせ 2019–2025  建築基準法とらのまき。