建築基準法 【北側斜線の用途地域】中高層住居専用地域も北側斜線が存在する 2020-02-01 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は、『北側斜線の適用される用途地域』についてです。 突然ですが、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域にも、北 …
建築基準法 【道路斜線の緩和①】2A、2道路緩和の使い方。水路公園の扱い 2020-01-22 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は『2A、2道路緩和の使い方、注意点』についての記事です。 仮に、6m道路と4m道路の2つの道路が接道している場合、4m道 …
建築基準法 【道路斜線の基本】計算式・検討方法について 2020-01-15 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は『道路斜線の計算式・検討方法』についての記事です。 道路斜線の検討は、実はかなり複雑です。 複雑な理由としては、建物形状、敷地形状、高低差、道路幅員、更に …
その他 【建築基準法改正】令和2年4月1日に改正の解説 2020-01-06 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は、『2020.4.1施行の建築基準法改正』についてです。 施工日:令和2年4月1日 と既に法改正しています。 (国土 …
単体規定 【住宅の階段】3階建は階段が必要、2階建は階段が不要 2019-12-26 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は『住宅の階段』についての記事です。 あくまで建築基準法上の話なのですが、 3階建ての住宅は固定階段が必要ですが …
その他 【建築基準法改正の基準時】いつから?それは着工日。 2019-12-22 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は『建築基準法改正の基準時』について解説します。 建築基準法改正は、ほぼ毎年行われています。 いつから改正されるかは …
単体規定 【無窓居室】採光、換気、排煙、無窓になった場合どうなるか 2019-12-11 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は『無窓居室』についての記事です。 無窓居室の検討と言ったら、3点セットです。 それは、採光、換気、排煙。 こ …
建築基準法 【住宅の定義】住宅扱いの為に必要なものと、用途可分不可分の関係 2019-12-08 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は建築基準法上の『住宅の定義』についてです。 住宅として取り扱いをする為には、必要なものがあります。 それは、水回り …
建築基準法 【準耐火構造の層間変形角】法の趣旨は?簡単な検討方法は? 2019-12-03 そぞろ。 https://kijunhou.com/wp-content/uploads/2023/04/ロゴ基本.jpg 建築基準法とらのまき。 今回は『準耐火構造の層間変形角』についての記事です。 主要構造部を準耐火構造にすると、『施行令第109条の2の2』の法規制 …